年収650万円の検査試薬メーカーに勤める筆者がハイクラス転職支援サービス『Samurai Job』に実際に登録してレビューします。
利用者の口コミや登録後の流れ、求人の紹介内容など、リアルな情報を知っておきたい方は参考にして下さい。

転職サイトの口コミ情報について
当メディアでは実際に利用者から寄せられた口コミデータを徹底的に分析し、筆者が実際にサービスを利用して信頼性と満足度の高い臨床検査技師向け転職サイトを選定しています。
特徴

Samurai Jobは、グローバル・外資系・ハイクラスに特化した転職支援サービスです。世界11カ国での実績を持つムーンコミュニケーションズ・エンタープライゼス社と、ハイクラス転職に強みを持つジェイ エイ シー リクルートメント社が共同運営しています。
特徴
- 海外案件・外資系企業に強い: 40年以上にわたり、英国を起点とした11カ国で日系企業の海外進出をサポートしてきた実績があります。
- ハイクラス転職に特化: 年収700万円~2,000万円のポジションを中心に、課長・マネージャークラスから部長・役員クラスまでの管理職や専門職の求人を多数取り扱っています。
- 豊富な求人情報: 約20,000件の求人(独占求人含む)を保有し、取引実績企業数は30,000社を超えています。
口コミ&評判
※「戻る」「次へ」をタップすると口コミが切り替わります。
レビュー
無料会員登録
基本的な情報入力だけで5分程度で完了しました。すぐに確認メールが届き、安心感がありました。
日程調整とアンケート提出
システム経由で届いたアンケートは項目が多く大変でしたが、後日面談担当者から挨拶メールとともに簡易アンケートが届き、こちらに回答するだけで済みました。
オンライン面談(約30分)
オンライン面談では、担当コンサルタントが年収、仕事内容、通勤時間、残業や出張の可否などを非常に丁寧にヒアリングしてくれました。また、転職市場の最新動向(企業の採用傾向や注目領域、必要なマネジメントスキル等)について、具体的で実践的な情報を提供してくれました。
コンサルタントの対応
- 常に笑顔で、こちらの話を真摯に聞いてくれた。
- 私の意向を先回りして理解し、配慮した提案をしてくれた(例:子どもが小さいため、出張が多い会社は避けたいという点にすぐに配慮してくれました)。
- 求人への応募を強要することはなく、「あなたのキャリアに傷がつく可能性があるため、慎重に判断してください」と、私のキャリアを第一に考えたアドバイスもしてくれました。
- 面談終了後、すぐに丁寧なお礼メールを送ってくれ、好感が持てました。
求人の厳選紹介
私の希望条件を踏まえて、ピックアップされた求人の中から最適なものだけを厳選して紹介してもらいました。求人票には次のような情報がしっかり記載されていました。
- 企業概要・将来性(業界内の位置付けや将来的な展望、企業の魅力)
- 業務内容の詳細(担当製品、関わるプロジェクト、市場のニーズ等)
- 募集背景・職務の魅力(社会的意義、キャリアアップの可能性)
- 応募要件(求められるスキル、経験、語学力)
- 給与・待遇(年収、勤務条件、福利厚生、休暇制度の詳細)
実際に紹介された2社は、どちらも非常に魅力的で希望にピッタリでした。
登録後の流れ

登録ページの『転職コンサルティングサービスに登録する「無料」』をタップすると登録情報の入力画面に遷移します。

氏名、生年月日、性別、住所、電話番号、メールアドレスなどの基本情報に加えて、学歴、職歴、転職回数、現職の会社名、直近の年収、職務内容、自己PR、希望条件が入力必須項目として設置されています。
その後、『Web面談のご案内』メールがJACリクルートメントの面談予約担当から届くので、メールに記載されているURLから日程調整サービスeeasyにログインして面談予約を行います。
面談は電話もしくはWEB(Teams)のどちらでも可能です。私はコンサルタントの顔を見て話をしたかったのでWEBで予約しましたが、どちらでも対応に差はありません。
面談予約完了後に詳細なアンケートへの回答を求められますが、時間がなかったので今回は実施しませんでした。
面談日が近づくと、面談担当のコンサルタントから挨拶メールが届きました。
希望に近い求人を事前に用意しておきたいとのことで、アンケート(メールへの返信)の回答を依頼されました。
面談前のアンケート内容
- 転職を考えたきっかけ
- 活かしたいスキル/得意領域/ご自身の強み
- ご希望のお仕事に関して、具体的なイメージがございましたらお知らせください
- 英語力について(読解、作文、会話)
- 希望勤務地、転居・単身赴任等の可否
- 年収について(現年収、希望年収)
- 転職先を決める優先順位(仕事内容、勤務地、給与など)
- 既にご登録されている他の人材紹介会社
- 既にご応募されている企業(重複をさけるため)
- 勤務開始可能日あるいは内定からご入社までに必要な期間
合わせて、履歴書・職務経歴書が作成済みの場合は提出してほしい旨の記載があり、前回の転職時に作成していたレジュメをメールに添付して返信しました。
その後の流れは、求人を紹介してもらい、応募したい企業があれば企業担当のコンサルタントと面談、応募の流れです。
転職サイトの口コミを投稿する