求人数No.1でお馴染みのリクルートエージェント。
未経験分野への転職には最適ですが、ヘルスケア業界で転職するならここだけはおすすめできません。
大手企業の求人ばかりで外資系ベンチャー等のレア求人がない
分業型エージェントでありコンサルタントが企業の内部事情に詳しくない
この記事では、ヘルスケア業界の転職に特化した転職エージェント5社の特徴と使うべき理由を解説しています。
結論からいうと下記の5社に登録すればミドル〜ハイクラスの日系&外資系企業、大手&ベンチャー企業求人、あなただけの特別求人を紹介してもらえます。
サービス名称 | 登録の目的 |
JACリクルートメント \利用は最後まで完全無料/ 年収600万円以上の求人を多数紹介 | 超ハイクラス求人を紹介 |
---|---|
DODA \3つの転職サービスで機会損失を防ぐ!/ ミドルクラス求人全般をカバー | ハイクラス求人、ミドルクラス求人全般を紹介 |
リクルートダイレクトスカウト \3000名以上のヘッドハンターからの手厚いサポート!/ 大手で網羅できないハイクラス求人をカバー | あなた専用の特別求人を紹介 |
ビズリーチ \無料会員なら利用料金は最後まで0円/ 優良企業からのダイレクトオファー多数あり | 企業から直接オファーをGET |
\利用は最後まで完全無料/ 年収600万円以上の求人を多数紹介 | JACリクルートメントで紹介してもらえなかった超ハイクラス求人を紹介 |
↓目次をクリックすればジャンプできます↓
JACリクルートメント
会社名 | 株式会社ジェイエイシーリクルートメント |
---|---|
本社所在地 | 〒101-0051 東京都千代田区神田神保町1-105番地 神保町三井ビルディング14階 |
設立 | 1988年3月7日、イギリス発祥 |
資本金 | 6億7,226万円 |
拠点 | 世界11カ国・24拠点 |
国内拠点 | 東京本社 北関東支店 横浜支店 名古屋支店 静岡支店 大阪支店 京都支店 神戸支店 中国支店 |
海外拠点 | シンガポール マレーシア インドネシア タイ 中国 韓国 ベトナム インド イギリス ドイツ |
従業員数 | 1,350名 |
JACリクルートメントは年収600万円以上のハイクラス転職に特化した高級転職エージェントです。2020年で設立50周年を迎えた転職エージェント界の老舗中の老舗です。国内だけでなく海外にも複数の拠点が設置されており外資系企業への転職も得意としています。
JACリクルートメントの特徴

求人企業がJACリクルートメントに支払う成功報酬額は求職者の年収の200%=2年分の年収って知ってました?
求人・求職の申込みを受理した時以降、求人・求職者に提供する紹介のサービス
- 【成功報酬】
- 職業紹介が成功した場合において、当該求職者の就職後1年間で支払われる賃金(内定書や労働条件通知書等に記載されている額)の200%
※手数料負担者は求人者とします。
要するに、人材を大切にしない企業や経営が不安定な企業はJACリクルートメントは使わない(使えない)ということです。
- JACリクルートメントの特徴
- 管理職・エグゼクティブ・専門職などのハイクラス求人に特化
- 国内外に34の拠点を設置|全世界のハイクラス求人をカバー
- 両面型エージェント国内規模No.1|部門細分化によるハイレベルで長期的なサポート
- JACリクルートメントの利用がおすすめな人
- 専門性の高いスキルを持っており未経験分野への転職は考えていない
- 質の高い求人だけに絞って紹介してもらいたい(量より質)
- 長期的にキャリアの相談がしたい
- 自分のスキルがハイレベルな企業でも通用するか試してみたい
- 企業・求職者を同じコンサルタントが担当する両面型エージェントのサポートを受けたい
転職エージェントには『分業型』と『両面型』の2種類のタイプがあります。
分業型 | 両面型 | |
求職者と企業の担当者 | 企業と求職者で担当が異なる | 同じコンサルタントが担当 |
担当コンサルタントの人数 | 基本的には1名 | 複数 |
紹介案件数 | 多い | 少ない |
企業への精通度 | 低い | 高い |
紹介求人のクラス | ミドルクラス求人以下 | ハイクラス求人 |
利用が向いてる人 | 年収より選択肢の多さ(求人数)を重視する人 | 求人数より高年収・専門性の高さを重視する人 |
分業型エージェント
企業と求職者の担当者がそれぞれ異なる。求人数を多く獲得できるメリットがある一方で、求職者担当の企業理解が乏しいケースが多い。主に質より量を重視する転職エージェントが採用している方式。
両面型エージェント
企業と求職者をひとりのコンサルタントが担当する。ひとりのコンサルタントから紹介される求人数は限られているが、企業ニーズを詳細まで掴んでいるため質の高いサポートが受けられる。主に量より質を重視する転職エージェントが採用している方式。
JACリクルートメントはハイクラス思考の転職エージェント。キャリアチェンジや未経験業界への転職には向きません。というか99.999%不可能。
代わり自身のキャリアやスキルを更に高めたい方にはピッタリの選択肢と言えます。
JACリクルートメントの特徴を徹底解説!おすすめなのはこんな人!で詳細に解説しているのでチェックしてみてください。
JACリクルートメントの特徴をもう少し詳しく知りたい方はJACリクルートメントのメリット

- 高級転職エージェントしか扱えない希少価値の高い求人を紹介
- 全国の優秀なコンサルタントが一人の求職者をサポート
- 長期的にキャリアの相談ができる
- JACリクルートメントへの転職をスカウトされる
JACリクルートメントのメリットをもう少し詳しく知りたい方は全求職者に伝えたい!JACリクルートメントの4つのUSP・メリットをご覧ください。
JACリクルートメントのデメリット

- ハイクラス求人に応募できる経歴を持たないとサポートしてもらえない
- キャリアチェンジ(未経験)の転職はできない
- 求人の紹介数が少ない
- ライフワークバランスを整える転職には不向き
上記のデメリットをデメリットと感じない方にとってはJACリクルートメントは最高のパートナーです。
教育の行き届いた質の高いコンサルタントから手厚いサポート受けて高年収のハイクラス企業に転職するためにもJACリクルートメントには必ず登録しましょう。
4つのデメリットについて詳しく知りたい方はJACリクルートメントは最悪ってホント?4つのデメリットを解説!をチェックしてみてください。
ビズリーチ
会社名 | 株式会社ビズリーチ |
---|---|
本社所在地 |
|
設立 | 2007年3月 |
資本金 | 1億3,000万円 |
拠点 | 国内7拠点 |
国内拠点 | 東京/大阪/名古屋/福岡/静岡/広島 |
海外拠点 | なし |
従業員数 | 1300名 |
ビズリーチは求職者・企業・ヘッドハンターの三者を最適かつ効率的にマッチングする即戦力人材に特化した会員制転職サイトです。
ビズリーチの特徴

ビズリーチは即戦力人材に特化した人材プラットフォームで、企業が条件にあった人材に直接アプローチして採用する『ダイレクトリクルーティング』を実現した人材データベースです。
ビズリーチは即戦力人材に特化した人材プラットフォームをヘッドハンターだけでなく企業にも公開しており、企業の採用担当者が専門性の高いスペシャリストを直接スカウトできるシステムを展開しています。
ビズリーチのメリット
- 企業からダイレクトオファーがもらえる
- 複数社のヘッドハンターから多面的なサポートが受けれる
- 求職者からヘッドハンターを逆指名できる
登録したあなたの経歴を見て、企業の採用担当者から直接オファーが届く可能性があります。
人材紹介会社には得意不得意が必ずあるため、1社だけでは全ての求人を網羅できません。
ビズリーチには数多くの人材紹介業者が登録しており、2022年3月30日現在、総勢5147名のヘッドハンターが在籍しています。
複数社を並行利用することで各社の不得意が補えるため、より多くの求人と出会うチャンスがあります。
コンサルタントの質は今後の転職活動の成功を左右する最大の要因ですが、一般的な転職エージェントは求職者が担当コンサルタントを指名できないという課題があります。
一方、ビズリーチはヘッドハンターを検索して求職者から逆指名できるため、あなたにぴったりの担当者を自分で選べます。
ビズリーチのデメリット
- 求職者をカモにする質の低いヘッドハンターが在籍している可能性がある
- 即戦力となるハイクラス人材でなければ相手にされない
- 一部有料コンテンツがある
ビズリーチには複数の人材紹介会社が混在しているため、悪質なヘッドハンターが紛れており、見抜けなければブラック企業への転職を斡旋されます。
求職者の希望・理想を否定する
転職を急かす
企業と勝手に話を進める
ビズリーチは有料会員と無料会員があり有料会員にならなけれ全てのスカウトの閲覧・返信、全ての求人情報の閲覧・応募ができない仕組みです。
会員種別 | 利用権限 |
無料会員 | ・プラチナスカウトの閲覧・返信 ・公募や特集求人への応募 ・一般求人の検索・閲覧(企業名非公開) |
有料会員 | ・全てのスカウトの閲覧/返信 ・非公開求人を含む求人全ての閲覧/応募 ・ヘッドハンター検索/閲覧 |
無料会員だと求人の検索ができても企業名がわからない・応募ができないため登録者からは何も行動が起こせません。
さらに、有料会員はビズリーチ登録時の審査により決定したステージに応じた月額料金が発生します。
会員ランク | 利用権限 |
タレント会員 | ・月額3,278円(税込)/30日 ・年収1000万円以上の一般求人:応募不可 ・ハイクラス専門ヘッドハンター:相談不可 |
ハイクラス会員 | ・月額5,478円(税込)/30日 ・全ての一般求人に応募可能 ・全てのヘッドハンターに相談可能 |
ビズリーチはランニングコストがかかるので、転職活動のメインで利用するのは不向きです。
DODA
会社名 | パーソルキャリア株式会社 |
---|---|
本社所在地 |
|
設立 | 1956年 |
資本金 | 1,127百万円 |
拠点 | 国内12拠点 |
国内拠点 | 北海道/宮城/東京/横浜/静岡/名古屋/大阪/京都/神戸/岡山/広島/福岡 |
海外拠点 | なし |
従業員数 | 4,540名 |
DODAは年収600万円以下のミドルクラス層の転職に特化した転職サービスです。
DODAの特徴

最大の特徴は、DODA1社で両面型エージェント・分業型エージェント・ヘッドハンターかrなおスカウトの3つのサポートを同時に受けられる点です。
サービス名 | 両面型エージェント | 分業型エージェント | ヘッドハンター |
---|---|---|---|
求職者と企業の担当者 | 同じコンサルタントが担当 | 企業と求職者で担当が異なる | 人材紹介会社による |
担当コンサルタントの人数 | 1名〜複数名 | 1名 | 1名 |
紹介求人数 | 少ない | 多い | 少ない |
求職者担当の企業の精通度 | 深く精通 | 理解が浅い | 深く精通 |
紹介求人の質 | ハイクラス求人 | ミドルクラス求人 | ハイクラス求人 |
利用が向いている人 | ✔️求人の量より質を重視する人 ✔️企業への精通度が高いコンサルタントに 担当してもらいたい人 | ✔️多くの選択肢から求人を比較検討したい人 ✔️未経験分野へ転職したい人 | ✔️ハイクラス求人の選択肢を増やしたい人 ✔️コンサルタントの質を自身で見抜ける人 |
利用が向いていない人 | ✔️多くの選択肢から求人を比較検討したい人 ✔️未経験分野へ転職したい人 | ✔️求人の量より質を重視する人 ✔️企業への精通度が高いコンサルタントに 担当してもらいたい人 | ✔️コンサルタントの質を自身で見抜けない人 |
※横にスクロールできます。
各サービスを併用することでそれぞれの弱点を補えるため利用する価値が高いですが、パートナーエージェントサービス(ヘッドハンターからのスカウト)利用時は求人やヘッドハンターの良し悪しをある程度ご自身で見抜く必要があります。
DODAのメリット
- 取り扱い求人数がJACの約8倍と豊富
- 多方向からサポートを受けれるため転職成功率が上がる
- レジュメビルダーが無料で利用できる
大手転職エージェントの求人数を調査した結果、DODAは164,815件でありJACリクルートメント(21,658件)より圧倒的に多いです。
転職エージェント | 総求人数 | 非公開求人数 | 非公開求人率 |
---|---|---|---|
JACリクルートメント | 21,658件 | 12,995件 | 60% |
リクルートエージェント | 400,923件 | 228,736件 | 57% |
DODA | 164,815件 | 38,624件 | 23% |
マイナビエージェント | 69,039件 | 34,172件 | 49% |
パソナキャリア | 132,083件 | 92,458件 | 70% |
※2022年3月9日調べ
JACはハイクラスのみ、DODAはハイクラス+ミドルクラスを扱うためこのような結果になっています。
また、求職者はキャリアアドバイザー(分業型エージェント)、採用プロジェクト担当(両面型エージェント)、他社のヘッドハンター(分業型or両面型)の3方向から転職サポートを受けれるため希望業界を広く網羅できて転職成功率が上がります。
さらにDODAに登録するだけで無料で使えるレジュメビルダーを使えば職務経歴書を初めて作る方でも見た目が綺麗なレジュメが簡単に作成できます。
DODAのデメリット
- 採用プロジェクト担当=両面型エージェントではない
- ダイレクトスカウトには要注意

企業と求職者を同じ担当者がサポートする点はDODAの採用プロジェクト担当も他社両面型エージェントも同じですが、最大の違いは自分に対する担当者の熱量。
上図の通り、他社の両面型エージェントは担当コンサルタントが複数の案件を持つ事が多く、全ての求人企業から成功報酬を得たいため求職者へのサポートは手厚くなります。
一方、DODAの採用プロジェクト担当は1つの求人を多くの求職者に紹介しており、あなたに固執する必要がないためサポート内容も他社両面型エージェントと比べると物足りなさを感じます。
また、DODAにも企業から求職者に直接オファーが届く『ダイレクトスカウトサービス』というものがありますが、残念ながらビズリーチとは異なり人材を使い捨てにする企業からのオファーが大多数を占めます。
オファー内容には『面接確約』『年収600万円以上』『目標達成で好きな車プレゼント』など魅力的な条件が並んでいますが労働力を獲得するための単なるエサ。
とはいえ、せっかくのオファーだから気になる!という方は求人票は信じるな!転職前の正しい情報収集のやり方と注意点を解説を参考に応募前に企業情報を徹底的に調べることを推奨します。
【DODA体験談レビュー】分業型&両面型エージェントの両方からサポートが受けれますで解説しているので気になる方はチェックしてみてください。
DODAを利用した体験談はランスタッド・リクルートダイレクトスカウト
個人的にはJACリクルートメント、ビズリーチ、DODAを利用すればヘルスケア業界の求人は概ね網羅できると考えています。
ランスタッド
会社名 | ランスタッド株式会社 |
---|---|
本社所在地 | 〒102-8578 東京都千代田区紀尾井町4-1 ニューオータニガーデンコート21F |
設立 | 1980年8月、オランダ発祥 |
資本金 | 1億円 |
拠点 | 世界38カ国、4715拠点 |
国内拠点 | 札幌/千歳/米沢/仙台/郡山/那須/宇都宮/清原/情報の森/筑西/小山/古河/水戸/つくば/足利/高崎/伊勢崎/さいたま/熊谷/久喜/所沢/千葉/柏/船橋/横浜/武蔵小杉/厚木/赤坂/日本橋/新宿/立川/新潟/長岡/五泉/静岡/名古屋/四日市/大阪/難波/京都/神戸/広島/高松/松山/北九州/福岡/熊本/宮崎/鹿児島 |
海外拠点 | オランダ・アルゼンチン・オーストラリア・ベルギー・ルクセンブルク・カナダ・チリ・フランス・ドイツ・ギリシャ・インド・イタリア・日本・メキシコ・ポーランド・ポルトガル・スペイン・スウェーデン・スイス・イギリス・アメリカなど |
従業員数 | 2,400名 |
ランスタッドは年収600万円以上のハイクラス転職に特化した高級転職エージェントで、2020年で設立60周年を迎えた転職エージェント界の老舗中の老舗です。
国内だけでなく海外にも複数の拠点が設置されており外資系企業への転職も得意としています。
ランスタッドのメリット
- とにかくハイクラス思考で、自分の能力以上の求人をどんどん紹介してくれる
業界内での守備範囲はJACリクルートメントとほぼ同じですが、JACが保守的な提案が中心なことに対し、ランスタッドはチャレンジングな提案が中心です。
JACリクルートメント | ランスタッド | |
---|---|---|
求人の数 | 少ない | 少ない |
求人の質 | 高い | 高い |
エージェントのタイプ | 両面型 | 両面型 |
年収アップ思考 | 高い | 超高い |
キャリアアップ思考 | 高い | 超高い |
長期的なキャリア相談 | 重視 | 軽視 |
JACリクルートメントは市場価値の高いハイクラス人材と長く付き合うことで長期的に利益を得ることが目的ですが、ランスタッドは短期的に利益を得るために求職者のスペック以上のハイクラス求人を多数紹介します。
JACリクルートメントからの提案に満足できなければランスタッドに登録してチャレンジングな求人に応募してみてはいかがでしょうか。
リクルートダイレクトスカウト
会社名 | 株式会社リクルート |
---|---|
本社所在地 |
|
設立 | 2012年 10月1日 |
資本金 | 3億5千万円 |
拠点 | 国内34拠点 |
国内拠点 | 東京/さいたま/千葉/横浜/宇都宮/札幌/仙台/盛岡/郡山/金沢/新潟/長野/松本/富山/静岡/浜松/名古屋/京都/大阪/神戸/岡山/広島/高松/松山/小倉/福岡/熊本/鹿児島 |
海外拠点 | なし |
従業員数 | 15,807人(2021年4月1日現在 / アルバイト・パート含) |
リクルートダイレクトスカウトは人材紹介業界最大手RECRUITグループが運営するハイクラス求人に特化したサービスです。
リクルートダイレクトスカウトのメリット
- 多くのヘッドハンターから求人を紹介してもらえる
サービス内容はほぼビズリーチと同じで、複数社のヘッドハンターからハイクラス求人を紹介してもらえるサービスです。
サービス内容はビズリーチとほぼ同じで、無料で使える分求職者にとってはビズリーチより使いやすい印象ですが、企業からのダイレクトオファーサービスの開始が2021年8月からとまだ実績が乏しいため、現時点ではビズリーチの方が優位性があります。
とはいえ、転職市場では露出の機会が多いほど、多くの求人を紹介してもらえることは間違いありません。
【リクルートダイレクトスカウト(旧CAREER CARVER)体験談レビュー】転職エージェントの人脈を活かした特別な求人をGETで解説しているので気になる方はチェックしてみてください。
DODAを利用した体験談はまとめ:ヘルスケア業界への転職は両面型エージェントの方が有利です
本記事の内容をまとめます。
- ヘルスケア業界での転職にはリクルートエージェントは不適
- 大手企業の求人ばかりで外資系ベンチャー等のレア求人がない
- 分業型エージェントでありコンサルタントが企業の内部事情に詳しくない
- ヘルスケア業界の転職に強い転職エージェント5社
- JACリクルートメント
- ビズリーチ
- DODA
- ランスタッド
- リクルートダイレクトスカウト
効率良く転職活動を進めたいたら5社全てを利用する方が望ましいですが、やり取りするエージェントが増えて鬱陶しいと感じる人おられると思います。
もし、どれかに絞って登録するとしたらJACリクルートメントを推奨します。
転職を強要されることはないですし、すぐに転職しなくてもOK、キャリアの相談だけでも利用できるので試しに使ってみてはいかがでしょうか。
JACリクルートメントを利用した体験談は失敗体験談から学ぶ!JACリクルートメント『しくじり回避』の心得で紹介しているのでチェックしてみてください。