アプリケーション-スペシャリスト

死ぬほど苦手なプレゼンスキルが劇的に向上した【神冊】オススメ4選

当サイトはアフィリエイト広告を掲載しています。

【PR】当サイトが提供する掲載情報について

『臨転堂』は、複数の企業と提携し情報を提供しており、当サイトを経由して商品への申込みがあった場合には、各企業から支払いを受け取ることがあります。ただし当サイト内のランキングや商品の評価に関して、提携の有無や支払いの有無が影響を及ぼすことはございません。
また当サイトで得た収益は、サイトを訪れる皆様により役立つコンテンツを提供するために、情報の品質向上・ランキング精度の向上等に還元しております。

『プレゼンは慣れの問題』

『場数を踏めば上達する』

もしあなたがこう思われているなら、人前で話すことに緊張しなくなったとしても、プレゼンスキルは向上しません。

Sドラゴン
Sドラゴン
面白くない話を淡々と続ける学校の校長先生みたいな感じになってしまいます。

『人前で話すことへの慣れ』と『プレゼンスキルの向上』は全く関係がありません。

そしてあなたがプレゼンに死ぬほど苦手意識を持っている理由も明確で、プレゼンを正しく学んでいないからです。

アメリカ人が人前で話すことが得意なのは大学で”public speaking”という授業があり、学生からプレゼンを学んでいるからです。決して人種やお国柄ではありません。

この記事では、プレゼンが死ぬほど苦手だった私が外資系企業で支店一プレゼンが上手いとまで言われるようになれた『プレゼンスキル向上にオススメの書籍』を4冊ご紹介します。

プレゼンスキルが向上すれば、人前で話すことへの苦手意識も自然と解消します。

Sドラゴン
Sドラゴン
正しく学んでプレゼンスキルを向上させましょう!

プレゼンスキルを向上させたい人が見るべき動画1選

プレゼンスキル向上のノウハウは書籍で学べますが、プレゼンが苦手という根本のマインドは書籍ではなかなか変えられません。

プレゼンスキルを本気で向上させたいなら、小手先の技術よりマインドを変えることが重要です。

私のプレゼンに対する考え方・マインドを180°変えてくれた動画をご紹介します。

Sドラゴン
Sドラゴン
2時間程度と長い動画ですが、最後まで見るとプレゼンに対する価値観が変わります。

プレゼンスキルが向上する神冊4選

人前で話す極意:鴨頭 嘉人

これまでの常識が覆される!人前で話すためのコツが集約された本。

本書の概要

年間330講演をこなすプロの講演家がスピーチのコツをわかりやすいく解説してくれます。

人前で話すことが苦手なのは、今まで誰も正しい手法を教えてくれなかったからと前置きをしつつ、学べば誰でも必ず変われると断言されています。

プレゼンというよりも、パブリックスピーチのための解説書です。

初っ端からプレゼンと関係ない本かよ!

 

こんなツッコミが聞こえてきそうですが、私の経験上、パブリックスピーチが上達しなければ、相手に刺さるプレゼンは絶対にできません。

プレゼン用の資料は、話の内容を相手に理解してもらいやすくするための補助ツールです。

 

Sドラゴン
Sドラゴン
私自身、プレゼン資料に自分が話す内容を盛り込んで、書いてある文字を読み上げるだけのプレゼンをしていた時期がありました。

そんなプレゼンは資料を配布すれば良いだけの話で、聞いてても面白くないし、そもそも聞く価値がありません。

プレゼン資料を自分用の巨大なカンニングペーパーにすることは絶対に避けるべきです。

本書はプレゼンで最も大切なのは「自分の話し方と話す内容」であることを気づかせてくれて、その後の自分のプレゼン手法を大きく変えてくれた1冊です。

【本書の内容の一例】

  • 人前に立って話をすると緊張して手足が震えて、頭が真っ白になってしまいます。緊張しない秘訣はありますか?
  • 人前で話をするとき、どこを見て話をするのが良いですか?
  • PowerPointに書いてある内容を話しても聞き手が退屈に感じてしまいます。PowerPoint資料とプレゼンテーションの内容はどの程度違うとよいなどのコツはありますか?
各セッションの最後に鴨頭さんが実際に講演しているYouTubeのリンクが貼ってあります。文字だけでは分かりにくい場合、YouTubeでも内容をチェックすることができておすすめです。


堀江貴文のゼロをイチにするすごいプレゼン:堀江貴文

従来の型にはまらない!実績がある人の説得力はさすがです。

本書の概要

プレゼンを成功させるためのノウハウを心得編、準備編、スライド編、実践編の4章に分けて実業家の堀江貴文氏(ホリエモン)が解説してくれます。

自分はこのプレゼンで誰に何を一番伝えたいのか?プレゼンを成功させるためには何を準備すれば良いのか?堀江さんの「プレゼンHow To」が詰まった実用書です。

私自身、プレゼンの目的が「自分がうまく発表できたかどうか」だったため、プレゼンが成功したか・失敗したかを終了後にレビューしていることがありました。

実はこんなレビューには全く意味がありません。

プレゼンの真の目的は「相手に気持ちが伝わり、理解してもらえて、最終的に「イエス」を引き出すことです。

どんなにプレゼンが下手だったとしても、こちらが伝えたいことを確実に伝えて「イエス」さえもらえれば大成功です。

本書はプレゼンを行う真の目的が何なのか、このことを改めて気づかせてくれた1冊です。

【本書の内容】

  • なんのためにプレゼンするのか?
  • 「プレゼン」構成を考える
  • パワポなんか使うな
  • 聴衆の心をガッチリつかめ
  • ゼロをイチにしたその先にあるもの


伝え方が9割:佐々木 圭一

自分の想いを素直に伝えるだけでは目的は達成できません!

本書の概要
  • 「ノー」を「イエス」に変えるための伝え方にはシンプルな技術があること
  • 相手の行動を変えるための「感動的なコトバ」は作ることができること

これらを一流のコピーライターである佐々木さんがご自身が過去に体験されたことをベースに具体例を提示しながらわかりやすく解説してくれます。

自分のお願いを実現させる答えは、自分の中ではなく相手の中にあることを、いくつかのパターンに分けてレクチャーしてくれます。

この書籍に出会うまでは、『提案するだけのプレゼン』になっていたため、相手が「イエス」と言ってくれることが少なく、プレゼンに対する苦手意識が強くなっていました。

願いをそのまま言葉にしても「イエス」を引き出すことはできません。相手のメリットを考えて、自分の願いと相手のメリットを一致させることが重要です。

何かを提案する場合、相手にメリットがないと受け入れてもらえるはずがありません。

この書籍は、相手のメリットを考えつつ、こちらの願いを受け入れてもらう方法を考えるきっかけをくれた1冊です。

【本書の内容】

  • 伝え方にも技術があった
  • 「ノー」を「イエス」に変える技術
  • 「強いコトバ」を作る技術


言葉にできるは武器になる:梅田悟司

うまく言葉にできない口下手は、単純に思考が足りてなかっただけ!

本書の概要

言葉は思考の上澄みに過ぎないため、思考を磨かなければ言葉の成長はできません。

うまく言葉で表現できるようになるためには、うちなる言葉、つまり思考を深下させることが重要です。

思考力を高めて、言葉にできる力を身につけるためのノウハウが詰まった書籍です。

私自身、プレゼン後の質疑応答やプレゼン中に不意をつかれた質問にうまく答えることができなかったり、不用意な本音が出てしまい現場が静まり返ってしまうことをよく経験しました。

Sドラゴン
Sドラゴン
今思うと、プレゼンの内容を深く掘り下げて理解できていなかったからだと思います。

プレゼンの内容を深部まで理解し、自分の言葉で最後まで説明できなければ相手に100%伝えることは不可能です。

プレゼンで結果が出ない原因は、完全に自分の準備不足であることを痛感しました。

流暢に話せるように繰り返し練習することはもちろん大切ですが、中身の理解をとことん深める重要性に気づかせてくれた1冊です。

【本書の内容】

  • 「内なる言葉」と向き合う
  • 正しく考えを深める「思考サイクル」
  • プロが行う「言葉にするプロセス」


プレゼン上級者が使っているプレゼングッズ

プレゼンを聞き手にわかりやすく説明するにはレーザーポインターの使用は必須です。

選ぶポイント

レーザーが緑色であること

手元でページ送りができること

ポインターの色は赤より緑が目立ちます。少し明るい場所だと赤色のポイントは見にくいですが、緑なら全く問題ありません。

Sドラゴン
Sドラゴン
緑色のポインターを使っている人は少数派のため、側から見るとそれだけで上級者に見えます。

プレゼン上級者になると歩きながらプレゼンをしたり、パソコンから離れてプレゼンすることが増えますが、ページ送りのためにパソコンを操作することは聞き手の集中力を削ぐことになるためNGです。必ずページ送り機能が付属したポインターを購入してください。

最低でもこれらの条件をクリアするマイポインターは必ず持参しておきましょう。

Sドラゴン
Sドラゴン
参考までに私が愛用しているポインターを紹介しておきます。上記2点をクリアしているし、手にフィットする形のため非常に使いやすくてオススメです。


まとめ:プレゼン力を上げたいなら話し方から勉強すべきです

今回は、プレゼンが死ぬほど苦手だった私がプレゼン得意!と思えるまでに成長させてくれた書籍を4冊ご紹介しました。

プレゼン初心者の場合、どうしても資料の作り込みに時間を使い過ぎてしまい、その結果話す練習時間が短くなってしまいがちです。

繰り返しになりますがプレゼンで重要なことは話し方と話す内容です。

プレゼン資料のクオリティに拘ってもプレゼン力が向上することはありません。

資料の不備は口頭でも補えますが、話し方や受け答えの不備を資料が補ってくれることはないですもんね。(資料に話す内容が書かれているなら、そもそもプレゼンを行う必要がありません。)

本記事で紹介した書籍で話し方と話す内容をレベルアップさせて、プレゼンを楽しめるようになってくださいね。

今すぐプレゼンスキルを向上できる書籍を読んでみたい方はkindle unlimitedの利用がおすすめ。

おすすめポイント

電子書籍なので今すぐ読める

30日間の無料体験がある

今回紹介した書籍のうち3種類がある

Sドラゴン
Sドラゴン
鴨頭さんの『人前で話す極意』は書籍版しかありませんが、その他の書籍は30日以内なら無料で読めます。
\30日間の無料お試し期間あり/

スマホ・PC・タブレットなど好きな端末で読める

ABOUT ME
Sドラゴン
経歴:臨床検査技師(天理よろづ相談所病院)→胚培養士(不妊クリニック)→CRC(EP総合)→ASP(ロシュ)→研究開発・細胞培養(バイオベンチャー) 保有資格:臨床検査技師免許 、緊急臨床検査士 、二級臨床検査士(臨床化学/免疫血清学)