転職活動

【タイプ別診断】信頼できる転職エージェントの見極め方|このタイプには御用心!

当サイトはアフィリエイト広告を掲載しています。
 こんな方におすすめ
  • 今担当に就いている転職エージェントを信用しても大丈夫か不安
  • 信頼できる転職エージェントの見極め方を知りたい

この記事では、転職エージェントを4つのタイプに分類して信頼できる担当者かどうかを見極める方法を解説します。

転職エージェントタイプ別診断
  1. 提示条件に合致した求人を忠実に紹介してくれるエージェント
  2. 提示条件より優良な求人を紹介してくれるエージェント
  3. 手持ちの求人に無理矢理応募させようとするエージェント
  4. 提示条件に合致した求人を探すふりをして手持ちの求人に応募させようとするエージェント

①②が信頼できるエージェント③④は利用に際して注意が必要なエージェントです。

Sドラゴン
Sドラゴン
特に④のエージェンは一見親身になってくれているように感じるため非常にタチが悪いです。

全てのエージェントに担当してもらった経験を活かして、具体例(実話)を交えながら分類のポイントを解説します!

私が実際に利用して比較的①②のエージェントが多かった転職エージェントはこちらの記事でまとめていますので参考になれば幸いです。

https://rinten-sup.com/7-career-changes/

タイプ①提示条件に合致した求人を忠実に紹介してくれる転職エージェント

このタイプは、求職者の提示した条件通りの求人を忠実に紹介してくれるエージェントです。

人材紹介業界の経験が浅く真面目な性格の人がこのタイプには多く、転職活動を始めたての頃は非常に頼りになる存在です。

RECRUIT AGENTやJACリクルートメントの一部のエージェンにこのタイプのエージェントがいました。

見極め方

  1. 原則求職者の提示した条件に合致した求人のみを紹介してくれる
  2. 求職者の条件を無理に変更させようとはしてこない
  3. 転職活動を急かしてこない
  4. 転職業界の経験が浅い若い男性に多い

紹介される求人の一例

提示した条件(優先度順)
  1. 残業が少ないこと
  2. 休日出勤・深夜残業が発生しないこと
  3. 外勤以外の職種であること
  4. 年収の指定なし、500万円程度あれば嬉しい(現在600万円)

※業界・職種の指定は特になし

残業10時間以内、休日・夜間業務なし、様々な業界・職種の求人を紹介してもらいましたが、年収が300万円を下回るようなロークラス求人を多く紹介されたこともあり、ほとんどの求人は応募を見送りました。

Sドラゴン
Sドラゴン
WEBマーケティングの企業1社だけ業務内容が面白そうだったので応募しました。

メリット

  • 自分が望む求人情報だけをピックアップして教えてくれるため、求人を探す手間が大幅に削減できる。
  • 基本的には求職者に寄り添った提案をしてくれるため、手持ちの求人に無理矢理応募させようとすることはない。
  • 根が真面目な若い方が多いため、転職活動が終了するまで継続してサポートをしてくれル。
Sドラゴン
Sドラゴン
良くも悪くも自分のコピーのようなイメージです。

デメリット

  • 紹介求人は自分が提示した条件の範囲内になるため、キャリアの幅が広がる提案はされない。
  • 提示した条件の優先順位に忠実であり、第4希望など優先順位の低い条件が叶うことはない。
Sドラゴン
Sドラゴン
経験浅だと人気の高い求人案件はベテラン担当者に流れてしまいなかなか担当させてもらえないようです。

とはいえ、このタイプのエージェントは十分”当たり”なので、良好な関係性を築けるように相手への配慮は忘れないようにしてください。

タイプ②提示条件より優良な求人を紹介してくれる転職エージェント

このタイプは、提示した条件の意図を汲み取り求職者にとってよりより条件の求人を紹介してくれるエージェントです。

転職エージェントとしての志が高く、自分の利益よりも求職者の利益を優先してくれてれる非常に頼りになるエージェントです。

JACリクルートメント、CARRER CARVER、ランスタッドにこのタイプのエージェントがいました。

見極め方

  1. 求職者が転職で一番達成したいことを叶えつつ、提示した条件よりも優良な条件の求人を提案してくれる
  2. 求職者との会話の中で『挑戦』『チャレンジ』『一緒に頑張りましょう』の言葉が良く出てくる
  3. レスポンスが早い
  4. 子育てをしている中堅の女性に多い

紹介される求人の一例

提示した条件(優先度順)
  1. 残業が少ないこと
  2. 休日出勤・深夜残業が発生しないこと
  3. 外勤以外の職種であること
  4. 年収の指定なし、500万円程度あれば嬉しい(現在600万円)

※業界・職種の指定は特になし

この条件を提示した時に決まって『現在の年収より低くなることはご自身のためになりません。希望の条件を叶えつつ年収が現在と同じかそれ以上になる求人を探します』と提案してもらいました。

基本的にはこれまでのキャリアが活かせるように現職と同じ業界がメインでしたが、職種は希望条件を叶えるためにも今の職種よりレベルが高いチャレンジングな求人が紹介されました。

Sドラゴン
Sドラゴン
過去未経験の本社機能業務であったり、入社後に英語力が必須の外資系ベンチャー企業でも条件に合致していれば積極的に挑戦権を与えてくれました。

メリット

  • 条件面で求職者が妥協しないで済む最良の提案をしてくれる。
  • 現在のスキルでは少し難易度が高い求人でも積極的に挑戦権を与えてくれる。
Sドラゴン
Sドラゴン
このタイプのエージェントは企業の好みを熟知されている方が多く、企業に刺さるアドバイスを具体的にもらえるため、難易度が高い求人にもチャレンジしたくなる気持ちになります。

デメリット

  • 提案される求人のレベルが高いため、転職後に苦労する可能性がある。
  • 基本的には『挑戦』する形になるため書類通過さえも難しい。
Sドラゴン
Sドラゴン
エージェントの志が高いがゆえに、求職者に対しても求めることが多いです。

とはいえ、求職者の反応次第では臨機応変に対応できる方達なので、このタイプのエージェントに出会えたら継続的にサポートしてもらえるよう連絡は密に取るようにしましょう。

タイプ③手持ちの求人に無理矢理応募させようとする転職エージェント

このタイプは、自分達の利益が最優先で求職者のことを”売り物”としか見ていないエージェントです。

手持ちの求人に何としてでも応募させるように『人気があるから急いだ方が良い』と急かしてみたり『あなたの提示する条件に合致する企業なんてあるわけない』と求職者を否定してきたりします。

CARRER CARVER、ランスタッドにこのタイプのエージェントがいました。

見極め方

  1. 求職者が提示する条件を否定して、条件を変更させようとする
  2. 急いで転職させようとしてくる
  3. レスポンスが遅い
  4. 求職者を見下してくる
  5. アポなしで電話を掛けてくる
  6. ベテラン男性に多い

紹介される求人の一例

提示した条件(優先度順)
  1. 残業が少ないこと
  2. 休日出勤・深夜残業が発生しないこと
  3. 外勤以外の職種であること
  4. 年収の指定なし、500万円程度あれば嬉しい(現在600万円)

※業界・職種の指定は特になし

ハイクラス案件担当していることが多く、年収が高めの求人を多数紹介されます。

但し、年収が高い求人はその他の提示条件に合致することは難しく、①②③を否定して手持ちの求人に何としてでも応募させようとしてきます。

Sドラゴン
Sドラゴン
その他、営業の求人を進めてくる人が多かったです。

メリット

  1. 高年収求人が多い。
  2. 特に条件の指定はなく、とにかく早く転職したい人には向いている。

デメリット

  1. 基本的に紹介される求人は労働条件が厳しい・キツイ案件が多い。
  2. 対応中に腹が立つことが多い
Sドラゴン
Sドラゴン
労働条件は度外視で高年収求人にとにかく早く転職したい人でなければ関わらない方が無難です。

タイプ④提示条件に合致した求人を探すふりをして手持ちの求人に応募させようとする転職エージェント

このタイプは、一見②と同じように求職者の利益を最優先に考えているかのように振る舞いますが、本音は自分の利益しか考えていない最も厄介なエージェントです。

こちらの話を親身に聞いてくれて提示した条件も一度は飲み込みますが、すぐに『その条件はあなたのためではないですよ』といかにもアドバイスっぽい口調で手持ちの求人に応募させようとしてきます。

Sドラゴン
Sドラゴン
②のエージェントと似ていますが、違いは『こちらの条件を妥協させようとしてくる点』です。

CAREER CARVERの一部のエージェントにこのタイプが紛れていました。

見極め方

  1. 求職者の提示した条件に傾聴しつつも、やんわり否定して条件を変更させようとしてくる
  2. 企業にマイナスイメージを持たれる質問(出張頻度、帰宅時刻、長期休暇中の出勤頻度など)は対応してもらえない
  3. アポなしでいきなり電話をかけてくる
  4. ベテランの女性、猫撫で声の男性に多い

紹介される求人の一例

提示した条件(優先度順)
  1. 残業が少ないこと
  2. 休日出勤・深夜残業が発生しないこと
  3. 外勤以外の職種であること
  4. 年収の指定なし、500万円程度あれば嬉しい(現在600万円)

※業界・職種の指定は特になし

紹介される求人は③と同様で年収が高めのハイクラス求人です。

但し、年収が高い求人はその他の提示条件に合致することは難しく、①②③を否定して手持ちの求人に何としてでも応募させようとしてきます。

Sドラゴン
Sドラゴン
基本的には③と同じです。

メリット

ありません。一度こちらの提示した条件を飲み込む分、案件紹介に時間がかかります。

デメリット

  1. 基本的に紹介される求人は労働条件が厳しい・キツイ案件が多い。
  2. 手持ちの求人に応募させるように遠回しに条件を妥協させようとしてくる。
Sドラゴン
Sドラゴン
とにかく関わる必要がないエージェントです。このタイプに遭遇したら一刻も早く逃げてください。

信頼できる転職エージェントのまとめ

信頼できる転職エージェントについてまとめます。

信頼できるエージェント

  1. 求職者の希望条件に合致した求人を紹介してくれるエージェント
  2. 求職者の希望条件より優良な求人を紹介してくれるエージェント

警戒すべきエージェント

  1. エージェントの手持ち求人に無理矢理応募させようとするエージェント
  2. 求職者の希望条件に合致した求人を探すふりをして手持ちの求人に応募させようとするエージェント

③は分かりやすいので割り切って付き合えば問題ありませんが、④は最大限の警戒が必要です。

Sドラゴン
Sドラゴン
初めは求職者に寄り添っていたのにいつの間にか当初提示していた条件から大きく逸脱した求人に応募させられるかもしれません。

この記事で紹介した”転職エージェントの見極め方”を参考にしていただき、カモねぎにされる求職者が減ることを切に願います。

 

私が実際に利用して比較的①②のエージェントが多かった転職エージェントはこちらの記事でまとめていますので参考になれば幸いです。

https://rinten-sup.com/7-career-changes/

ABOUT ME
Sドラゴン
経歴:臨床検査技師(天理よろづ相談所病院)→胚培養士(不妊クリニック)→CRC(EP総合)→ASP(ロシュ)→研究開発・細胞培養(バイオベンチャー) 保有資格:臨床検査技師免許 、緊急臨床検査士 、二級臨床検査士(臨床化学/免疫血清学)